運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

吉田忠智君 ちょっと通告の順番を変えまして、過疎地での交通空白地解消に向けた取組に関して質問をいたします。  本来ならばバスタクシーが輸送すべき区間が、路線廃止タクシー会社撤退ということで住民移動手段が奪われております。この間、二〇〇〇年以降においても、地方鉄道路線バス路線廃止をし、そしてタクシーも、会社も経営が立ち行かない。

吉田忠智

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

これを、現時点で、昨年の十一月から九の自治体事業者用ということで取り入れると、これからいよいよ普及させていかなければなりませんけれども、しっかりこの制度を活用して、先般、過疎法が新たに延長して成立しましたけれども、過疎地域交通空白地を、いかに確保していくのか、そしてまた、自治体財政負担をしっかり軽減していかなければならない。

吉田忠智

2020-05-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

バス鉄道もないいわゆる公共交通空白地日本全体の三割にも及びます。  国、自治体が、住民の移動する権利を保障する観点から、全国で取り組まれているコミュニティーバスデマンド型タクシーなどを抜本的に支援するなど、地域公共交通活性化、再生のための本格的な取組を強化することは待ったなしの課題です。  

武田良介

2020-03-24 第201回国会 衆議院 本会議 第12号

鉄道バスもない交通空白地面積日本全体の三割にも及びます。  こうした現状は、住民生活に深刻な影響を及ぼすとともに、人口流出を加速させ、大都市地方格差拡大拍車をかけています。地域公共交通の充実が今ほど求められているときはありません。  政府はこの現状をどのように捉えているのか、伺います。  

高橋千鶴子

2018-06-07 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

交通空白地に限ってなんですけれども、ここでいわゆる緑ナンバーじゃない車における有償、お金をもらっての運送サービスを行うということであります。  この制度、二〇〇六年に導入されていますけれども、まず登録の実績数と、それから高齢者移動手段確保に資する好事例についてお聞かせいただきたいと思います。

行田邦子

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

この公共交通空白地有償運送が各地で行われておりまして、先ほど前原先生の方からも御質問ありましたけれども、相模原市の中山間部においては、バス事業者から不採算性による撤退の申出がありまして、公費負担によって維持、確保を行っており、バス路線に対する国の補助制度もありますが、交通空白地区実態にそぐわない、補助限度額によって十分な支援が受けられていないという声があります。  

もとむら賢太郎

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

次に、公共交通空白地において、デマンドタクシー、いわゆる乗り合いタクシーなどのさまざまな取組が行われておりますけれども、タクシー公共交通であるという認識がまだ低いように思います。タクシーは、旧タクシー特措法において初めて公共交通として位置づけられたところとは承知をしておりますけれども、この公共交通としての位置づけ、乗り合いタクシーなどの取組に対する国の支援について伺います。

もとむら賢太郎

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

私自身は、交通空白地については、何かを一つ、例えばライドシェアを入れれば解決できるものじゃないというふうに思っていますし、高齢者に免許を返納させて、その先の見通しというのを示さないのも無責任だというふうに思っています。そもそも、地域土木課とか森林課というのはあるのに、交通政策課というのはないんですよね。

伊藤孝恵

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

参考人(川上資人君) 交通空白地、過疎地等公共交通の問題というのは当然あると思うんですけれども、そこにおいては、やっぱり道路運送法の七十八条各号、特に二号において、自家用有償運送公共交通空白地自家用有償等制度が用意されているので、まずはその制度枠組みの中でしっかり、例えば協議会のデザインとか、そういった法制度が用意されているにもかかわらず、それが今おっしゃられたとおり、交通政策課自体がそもそもないとか

川上資人

2016-05-19 第190回国会 参議院 内閣委員会 第16号

先月、交通空白地と言われます兵庫県養父市、また京都府京丹後市に組織として訪問してきたわけでありますが、外国人観光客の姿は全くなかったと報告をされております。また、タクシー会社のない地域では制度化されていますNPO地方自治体による有償運送によって住民移動手段確保している地域も多く、一方で、タクシー会社地方自治体で協力、運行する乗り合いタクシーは既に全国で三千コースで運行しています。  

高城政利

2016-04-22 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第11号

現行の自家用有償旅客運送には、市町村運営主体となるものと、NPO法人等主体となるものと、大きく二つあって、それぞれに路線バスなどの交通空白地対象とする交通空白地運送、介助なしで移動することが困難な身体障害者等対象とした福祉的な輸送とが認められておりますけれども、これらはいずれも、その事業を実施するためには、地方公共団体であるとか地方運輸局地域住民のほかに、バスタクシー事業者等で組織する団体

角田秀穂

2016-04-22 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第11号

この有償運送交通空白地運送を想定しているということですけれども、例えば、外国人観光客の中でも車椅子の外国人の方が訪れた際にも対応できるように、現在の社会福祉法人などの福祉有償運送運送主体も、こういった事業に参画できるような枠組みになっているのかどうかということだけ確認をさせていただきたいと思います。

角田秀穂

2016-03-16 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

山間地域における生活交通確保では、路線バスに加えまして、今先生おっしゃいましたように、コミュニティーバスとかディマンドタクシーとか、あるいは最近では、市町村NPOが運営する公共交通空白地有償運送というものがございまして、それぞれの地域で、実態に合わせていろいろな試みがなされているというふうに承知しております。  

佐々木基

2016-03-09 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

十八年に改正する以前、道路運送法の旧八十条に、これは一括して、災害のため、また公共福祉のためやむを得ない場合に限定する、期間も区域も限定するという条文になっていたと思いますけれども、これを十八年改正によって、今申し上げた旧八十条を、七十八条の第一号に災害のため、そして第三号に公共福祉のためにやむを得ない、そして今大臣がおっしゃった第二号に、十八年改正、すなわち地方公共団体NPO等などの公共交通空白地

黒岩宇洋

2011-03-09 第177回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

福岡市は昨年三月に、地域住民生活支援を目的とした交通体系のあり方を示した福岡公共交通空白地等及び移動制約者に係る生活交通確保に関する条例全国に先駆けて制定しました。これは、福岡都市づくり交通を考える会というのをまずつくりまして、そこで議論をして、そして条例をつくろうという話になりました。  

辻元清美

2008-05-22 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

政府参考人本田勝君) ただいま先生からお話のありました自家用有償旅客運送制度でございますが、これは、タクシーを始めとするいわゆる公共交通機関だけでは十分な対応ができない方々、具体的には移動制約者と呼ばれる皆様、あるいは交通空白地の、そこに住んでおられる方々交通確保するという見地から、平成十八年十月から法制度として実施させていただいております。  

本田勝

2002-10-16 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第10号

そこで、交通空白地では民間非営利団体、ボランティアの移送サービス障害者高齢者にとって重要な役割を果たしているそうでありまして、これはそういう意味では意味がよく分かります。しかし、一面で欠かせないのは安全面の担保、このことも大事です。これをどのように確保していくかということだろうと思うんです。  

又市征治

  • 1